コインチェックとハッシュパレット(Hashpalette)。

2021年7月1日に日本初のIEOを発表しました!

7月1日購⼊申込み開始
7月15日購⼊申込み終了
7月20日抽選および
Palette Token受渡し
7月27日Coincheckにおいて
PLT取扱い開始予定

ハッシュパレットとは?

コインチェックIEOで話題!ハッシュパレットのPLTとは?

A. NFTを発行・管理・流通
するためのブロックチェーン

ハッシュパレットは、アニメやマンガ、音楽などの日本文化をNFTとして発行・流通させます。

NFTで作るメディアコンテンツを、日本でも楽しむことができるようになります。

NFTとは?
デジタルアートやデジタル不動産、アバター用のウェアなど、ブロックチェーンを使ったトークンのこと。

ハッシュパレットはいつ、誰がつくった?

コインチェックIEOで話題!ハッシュパレットのPLTとは?

いつ2020年
代表取締役吉田 世博 / 松原 裕樹
公式HashPalette
Twitter
ホワイトペーパー
本社東京

ブロックチェーン分野で豊富な実績をもつHashPortと、マンガに強い電⼦書籍事業Link-U(上場企業)によって共同で設⽴されました。

ハッシュパレットの通貨

コインチェックIEOで話題!ハッシュパレットのPLTとは?

名称PLT
発行上限1,000,000,000枚
発行
チェーン
イーサリアム
購入方法コインチェックIEO

通貨の発行はイーサリアム上ですが、クロスチェーン技術を用いてパレットチェーン上でも利用できます。

PLTどう使う?

コインチェックIEOで話題!ハッシュパレットのPLTとは?

サブスクリプション決済

パレットチェーン上のサブスクリプションサービスをPLTで支払うことができます。

特権

指定ウォレットに基準以上のPLTを所有していることで、NFTの先⾏販売へのアクセス権コミュ ニティ投票券などを得ることができます。

NFTの購入

クレジットカードなどによる⽇本円決済の他に、PLTでの支払いができます。

手数料

パレットチェーン上でNFTを発行する際の手数料として使用できます。

ノード運用報酬

パレットチェーン上の取引情報の監視、管理、取引承認などを行うノード端末への報酬に使用されます。

コインチェックIEO

コインチェックIEOで話題!ハッシュパレットのPLTとは?

IEOとはInitial Exchange Offeringの略です。

公開前の仮想通貨を指定の取引所で買うことができます。

取引所が事前調査し、安心できる通貨安く買うことができるのです。

PLTのIEO

IEO
販売枚数
230,000,000枚
(総発⾏数の23%)
IEO
実施業者
コインチェック
購⼊対象者コインチェックから
申し込んだユーザー

IEOの参加にはコインチェックの⼝座開設をしましょう。

PLTのIEOスケジュール

2021年

7月1日購⼊申込み開始
7月15日購⼊申込み終了
7月20日抽選および
Palette Token受渡し
7月27日Coincheckにおいて
PLT取扱い開始予定

おわりに

2021年6月19日、PerfumeのNFT作品が 20,000MATIC(約325万円)で落札されました。

このように、NFTが大変注目を集めています。

日本が誇るアニメやマンガなどの文化がブロックチェーンでつながるのは、もはや必然と言っても過言ではないでしょう。

カテゴリー: 疑問「〜とは?」