メタバースの時代が来ています。

この仮想空間では何ができるのでしょうか?

今日はメタバースでも人気のディセントラランドに触れてみてください。

ディセントラランド(Decentraland)とは?

世界初の完全分散型メタバース(仮想空間)のことです。

ディセントラランド内を自由に探索できたり、土地を売買・開発することもできます。

Second LifeやMinecraftに大きく基づいています。

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

ディセントラランド|概要

運営会社Metaverse Holdings Ltd
本社中国、北京
設立年2017年
一般公開年   2020年
ユーザー数12,000人
(2020年3月時点)
構成ETHチェーン
(非中央集権型)
使用通貨MANA

ディセントラランド|これまで

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...
  • 2015年
    ディセントラランドを設立
  • 2017年8月
    ICO(イニシャル・コイン・オファリング)で約2,400万ドル調達
  • 2017年12月
    開発者が一等地を選ぶ「LAND」オークション初開催
  • 2018年3月
    ディセントラランドの土地マーケットプレイスがオープン
  • 2018年6月
    LANDの売上はCryptoKittiesの2倍に
  • 2019年7月
    カスタマイズ可能なアバターが販売開始
  • 2020年2月
    一般公開

ディセントラランド|誰がつくった?

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...
Esteban Ordano氏 / Ari Meilich氏

プロジェクトリーダーAri Meilichと、テックリードEsteban Ordanoによって設立されました。

Ordano氏は、BitPayのソフトウェアエンジニアであり、主要なビットコインインフラストラクチャライブラリであるBitcoreを共同作成したことでも知られています。

またCopayの開発にも携わり、Streamiumアプリケーションを開発したチームを率いていました。

他のディセントラランドチームのメンバーとともに、OrdanoはアルゼンチンでVoltaireというブロックチェーン志向のハッカースペースも共同設立しています。

ディセントラランド|できること

①自由に探索できる

ユーザーはアバターを使って、開発が進む仮想空間ディセントラランドを探索することができます。

そしてディセントラランド内にはたくさんの魅力的な「地区」があります。

  • 「Crypto Valley Art Gallery」
    →デジタルアートを購入できる
  • 「Bartertown」
    →メタバースの常連客と取引できる
  • 「Decentraland University」
    →学習できる

②いろいろ購入できる

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...
  • LAND(土地)
  • アバター用のウェアラブル
    (衣類、靴、アクセサリーなど)

Marketplace(マーケットプレイス)では上記のようなアイテムを購入することができ、各取引はイーサリアムのブロックチェーンに記録されます。

③開発できる

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

ディセントラランドのソフトウェア開発キットを使って、購入した LAND内で 3Dコンテンツを開発できます。

オリジナルゲームを作ったり、建物を建てたり。

コーディングの知識がなくてもコンテンツをドラッグ&ドロップするだけで作ることができます。

ディセントラランド|仕組み

ディセントラランドは3つのネイティブトークンによって構成されています。

  • MANA / ERC-20トークン
    ディセントラランドの通貨として機能する
  • LAND / ERC-721トークン
    LANDの区画を表す
  • ESTATE / ERC-721トークン
    LANDの合併区画を表す

ERC-20とERC-721の違い

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

ERC-20ERC-721
種類Fungible TokensNon-Fungible Tokens
特徴代替可能代替え不可
MANA、BNBLAND、デジタルアート

MANAのようなERC-20トークンは、他のERC-20トークンと互換性があるのでディセントラランド内の独自通貨となっています。

LANDやESTATEのようなERC-721トークンはNFTと呼ばれ独自性を持っているため互換性がありません。

つまり通貨としては機能せず、アバターやウェアラブル、LANDなど世界に一つだけのアイテムを作るのに適しています。

ディセントラランドを管理するDAO

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

DAO(Decentralized Autonomous Organization)は、主要な資産やスマートコントラクトを管理しています。

  • コンテンツサーバー
  • MANAトークン
  • LANDコントラクト
  • LANDオークション
  • アバターウェアラブル
    など

このようなディセントラランドを支配するすべての決定はDAOによって管理されています。

MANAを保有する人は、DAOを通じてディセントラランドが将来どのように運営されるかを決定する投票権を持ちます。(機能を追加するかどうか、販売手数料の配分、コンテンツの調整など)

ディセントラランド|MANAとは

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

MANAとはディセントラランドで使用できる通貨のことです。

MANA|概要

1 MANA約0.87ドル
時価総額約29.3億ドル
時価総額
ランキング
65位
最大供給量2,644,403,343MANA
※2021/3時点

MANAは供給量が決まっており、ユーザーが使えば使うほど流通量は減っていきます。

すると需要の増加と供給の減少によって、一般的に価格は高くなります

資金調達に成功したMANA

40%ユーザーへ初期販売
20%コミュニティとパートナーに分配
20%創業チームに分配
20%ディセントラランド財団に保持
MANAの初期供給量

2017年8月
ディセントラランドは約2,400万米ドルの資金をわずか35秒で調達し、ICO(イニシャルコインオファリング)の資金調達記録を塗り替えました。

※ICO(イニシャルコインオファリング)とは
事業資金を集めるために新しいオリジナルトークンを発行し、購入してもらうことでお金を集める資金調達方法。

ディセントラランド|LANDとは

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

ディセントラランドの土地のことです。

道路や広場を除くすべてのLANDを、ユーザーが自由に売買したり開発ができます。

LAND|概要

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

  • 1区画はParsel(パーセル)という
  • Parselのサイズは16×16 m
  • 隣接するParselの合併でESTATE(エステート)となる
  • Parsel、ESTATEは売買可能
  • 92,598区画に分割・制限されている
  • NFTとしてEthereumチェーン上に記録

LANDを購入すれば、その土地を完全かつ永久に所有することができます。

所有するLANDは自由に管理・開発することができますが、大きさに制限があります。

ESTATEにすると、より大きく開発することができるのです。

LAND|販売と流通

ディセントラランド/Decentralandとは?|不動産は仮想空間で買う時代へ » digma

第1回2017年12月、第2回2018年12月の各オークションでユーザーへ LANDを販売しました。

それ以降は区画所有者がそれぞれで売っています。

ディセントラランド|LANDで何ができる?

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...
  • LANDを売買/賃貸
  • アイテムやコンテンツを売買
  • ゲームや音楽ライブに課金して参加
  • 広告看板を出す
  • など…

変動するLANDの価格

ディセントラランド/Decentralandとは?|不動産は仮想空間で買う時代へ » digma

  • 2019年初頭
    500ドルで販売された土地は、1年後7,860ドル以上で取引された。

  • 2021年1月
    2,000ドルの土地が、2ヵ月後175,000ドル以上まで高騰。

  • 2021年3月
    LAND1区画は平均して6,900MANA(約63万円)で販売されている。

すでに大幅な値上がりを見せており、投資家から注目を集めています。

ディセントラランド|リスクとデメリット

手数料

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

デメリットは手数料の高さです。

LANDやアイテムの購入、アバターの名前を変更する際などにイーサリアム(Ethereum)の「ガス代」と呼ばれる手数料が発生します。

これはディセントラランドの課題というよりも、Ethereumが抱える課題であると言えます。

LANDの値段

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

LANDの相場は数万円〜数百万円とすでに高額で、誰もが気軽にLANDを購入して遊べるとはいえません。

すぐに数千万円台も出てくると思います…。

現実不動産と似ている

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

デジタルランドへの投資リスクは現実世界の不動産を購入するのとよく似ています。

ディセントラランドへの投資は今が時期なのかを十分見極める必要があります。

  • 地価が暴落、売却できなくなる
  • 人気エリアができて過疎化
  • ディセントラランド自体が衰退
    など…

人が集まり続ける空間を作ること。これは簡単ではありません。

加えて不動産が有限である現実世界とは異なり、仮想世界は無限だという点です。

ディセントラランド内での土地は有限です。

しかし「ディセントラランド2を新たに作る」なんてこともあり得る話なのです。

そしてディセントラランド以外の土地が買えるメタバースは他にもあるということです。

ディセントラランド ニュース

Adidas

Adidas×Karlie Klossコラボ
イベント参加者はアバター用のAdidasシューズを無料でゲットでき、世界中の人々が参加。

ATARI

ATARIゲームセンターオープン
スペースインベーダーで知られる米ゲーム会社ATARIのゲームセンターが稼働中。カジノの設置も予定されている。

Battle Racers

レースゲーム
ロックチェーンレースゲームのBattle Racersが公開された。

その他のニュース

・コインペディア
2021年末には1MANA4.5ドル(約488円)まで上がると予測。

・バイナンスと提携
仮想不動産オークションでBNBコイン支払いを受入れ、バイナンスのウォレットを通じイベントに参加できるようになった。

・Animoca Brandsと提携
2018年10月、50万ドル相当のMANAとAnimoca Brands株式をスワップし相互投資を行った。

・Transakと提携
クレジットカードでのMANA購入が可能となった。

まとめ

Decentraland / デセントラランドとは?|もう知らないではすまされない...

ディセントラランドは単なるゲームではありません。

  • ソフトウェアはオープンソースで開発
  • Ethereumチェーン上で構成
  • スマートコントラクト採用
  • IPFS(分散型ファイルシステム)使用

上記の理由から、事実上分散型のサービスと言えます。

その分散型デザインは、新しい種類のメタバースへの道を開きました。

仮想世界で生み出した価値を現実世界に移すことができるのは初めてのことなのです。

ただし非中央集権をうたう一方で、土地を生み出す権利を運営者が持っていたこと、ユーザーのMANA所有比率が全体の40%であることから中央集権的とも言えるのではないかという側面も伺えます。

進化と課題は常に隣り合わせ、今後も注目したいメタバースであることに間違いありません。

カテゴリー: メタバース