今日は DeFiサービスとメタマスクを接続する方法を解説します。
DeFiするなら必須です。
DeFiとメタマスクを連携する方法

今回は DeFi「フランケンシュタイン」とメタマスクを連携させます。
他の DeFiも基本となる連携操作は同じです。
1. DeFiとメタマスクを接続
フランケンシュタインとメタマスクを接続します。
「フランケンシュタイン画面」

Launch Appをクリック
▼

右上メニューをクリック
▼

今回はFTMチェーン設定で説明します。
FTMをクリック
▼

FTMになっているのを確認
Connect Walletをクリック
▼

Metamaskをクリック
▼

メタマスクが立ち上がるので次へをクリック
▼

接続をクリック
▼

メタマスクの接続完了
2. メタマスクにトークンを追加する
草コインやミームコインと呼ばれるものはメタマスクに登録されていません。
メタマスクで一回一回設定する必要があります。
今回はフランケンシュタインのオリジナル通貨 FRANK(フランク)を例に説明します。
FRANKのトークンコントラクトアドレスが必要になります。
FRANKはFTMチェーンです。
FTMScanで検索するところから始まります。
「FTMScan画面」

FTMScanで FRANKと検索し、トークンコントラクトをコピー
▼

メタマスクトップのトークンを追加
▼

先ほどのトークンコントラクトアドレスをペースト
トークンシンボル、小数点桁数が自動反映されるので、内容を確認して次へ
▼

トークンを追加
▼

FRANK枠の完成
▼

トップには 以前から入っていたFTMと
今回の FRANKが表示されている状態
おわりに
増え続ける DeFiサービス。
ほぼすべてのサービスにメタマスクは接続が可能です。
今回の方法で設定すれば、いろいろなコインが格納できるようになります。