仮想通貨投資をやっていると複数のチェーンが登場します。
このチェーンの動きがわかってないと NFTや DeFiは扱えないと思ってください。
今日はクロスチェーン / トークンブリッジができる場所をご紹介します。
ブリッジとは?

ブリッジとは何なのかをご説明します。
例えば Openseaにて Polygonの NFTを買うとします。
価格には ETHと表記されていますが、実の正体は Polygonチェーンの WETHです。
NFTを購入するには持っている ETHを WETHに変化させる必要があります。
通貨の種類はそのままで、チェーンの属性だけ変えないといけないのです。
ここで『ブリッジ』の登場です。※ クロスチェーンとも呼ばれます。
ブリッジとは仮想通貨のチェーンだけを差し替えること。

『あんまん』を『あんぱん』にするイメージです。
似たような言葉でスワップがあります。チェーンはそのままで中身を入れ替えることです。

『あんまん』を『にくまん』にするイメージです。
※ 中華まんの例えがわかりづらければすみません…
どこでブリッジできるか?

ブリッジできる場所をいくつかご紹介します。
※ ブリッジ手数料は各所で異なります。取引によるガス代がかかる場合もあります。例えば ETH(BSC)→ ETH(Polygon)の場合、少量のMATICがガス代として必要です。
※ ブリッジ先にてストックが少なく流動性が枯渇していることもあります。
Celer cBridge

取扱チェーン | Ethereum、BSC、Polygon Avalanche、Fantomなど多数 |
取扱通貨 | ETH、USDT、USDC WETHなど多数 |
ブリッジ例
▼ETH(Ethereum) → WETH(Polygon)
ブリッジ手数料:通貨により異なる
送金限度:通貨により異なる
送金時間:5 – 20分
AnySwap

取扱チェーン | Ethereum、BSC、Polygon Fantom、Avalanche、Heco Harmony、Celo など多数 |
取扱通貨 | ETH、USDT、USDC WBTC、WETH、JPYC OMG、POLS など大多数 |
ブリッジ例
▼BNB(BSC) → BNB(FTM)
ブリッジ手数料:なし
送金限度:7500BNB
送金時間:10〜30分、12時間(1500BNB以上)
EvoDeFi

取扱チェーン | BSC、Polygon、Fantom Avalanche、Heco など多数 |
取扱通貨 | ETH、WBTC、GNFT WBTC、WETH |
ブリッジ例
▼USDC(BSC) → USDC(Polygon)
ブリッジ手数料:ブリッジ額の0.5%
送金限度:?
送金時間:?
xPollinate

取扱チェーン | BSC、ETH、Polygon Avalanche、Fantom など多数 |
取扱通貨 | ETH、WBTC、WETH USDT、USDC、DAI GRT、GTH、FEI |
ブリッジ例
▼USDT(BSC) → USDT(Polygon)
ブリッジ手数料:0.05%
送金限度:?
送金時間:1分前後
Aavegotchi

取扱チェーン | Ethereum、Polygon |
取扱通貨 | USDC、DAI、GHST |
ブリッジ例
▼USDC(Ethereum) → USDC(Polygon)
ブリッジ手数料:約3〜5ドル
送金限度:?
送金時間:約7〜8分
SUPRA (BUSD、SUPRA)

取扱チェーン | BSC、Polygon、Fantom、Celo |
取扱通貨 | BUSD、SUPRA |
ブリッジ例
▼BUSD(BSC) → wBUSD(Polygon)
ブリッジ手数料:3BUSD
送金限度:最大2000BUSD / 1回
送金時間:30秒〜20分
▼SUPRA(BSC) → SUPRA(FTM)
ブリッジ手数料:0.04SUPRA
送金限度:最大10SUPRA / 1回
送金時間:30秒〜20分
Polygon Bridge

取扱チェーン | Ethereum、Polygon |
取扱通貨 | ETH、USDT |
ブリッジ例
▼ETH(Ethereum) → ETH(Polygon)
ブリッジ手数料:約$5
送金限度:?
送金時間:3〜5分
▼ETH(Polygon) → ETH(Ethereum)
ブリッジ手数料:約$10以上
送金限度:?
送金時間:3時間(Posの場合)、7日(Plasmaの場合)
Avalanche Bridge

取扱チェーン | Avalanche、Ethereum |
取扱通貨 | ETH、INCH、AAVE BUSD、SUSHI、UNI USDT、WBTC、WETH ZRXなど多数 |
現在はイーサリアム(Ethereum)で作られたERC20トークンから、アバランチ(Avalanche)へのブリッジ転送のみサポートされています。
ネイティブのETHやBTCはサポートされていません。その代わり、ラップ版(WETHやWBTC)をブリッジ転送することはできます。
ブリッジ例
▼AAVE(Ethereum) → AAVE(Avalanche)
ブリッジ手数料:イーサリアムの推定取引手数料の一定割合に、価格変動を考慮した一定額(現在は5ドル)を加えたもの
送金限度:?
送金時間:?
ブリッジまとめ

DeFiで仮想通貨を運用するにはクロスチェーン ・トークンブリッジは必須です。
これからもいろいろなブロックチェーンが登場するので、この機会におぼえておきましょう。