バイナンス(BINANCE)へ日本円の直接入金はできません。
ここでは、クレジットカードを使ってバイナンスで仮想通貨を買う方法を説明します。
クレジットカードで仮想通貨は購入できる?
日本では2020年3月にクレジットカードでの仮想通貨購入が可能になりました。
ですが現在、国内の取引所では購入できなくなりました。
バイナンスでは購入可能です。
バイナンスのクレジットカードを使った取引システムは貴重なのです。
さすがワールドクラスの取引所ですね。
手数料 | 少々高い |
入金速度 | 早い(10分以内) |
対象者 | カードを持っている人 |
カードの種類
利用できるブランドは「VISA」「MasterCard」です。「JCB」 は利用できません。
バイナンスが指定した代理業者「Simplex」を通じてクレジット払いする形になります。
購入できる通貨の種類
- BTC / ビットコイン
- TOMO / トモチェーン
- BNB / バイナンスコイン
- BUSD / 米ドル連動ステーブルコイン
- ETH / イーサリアム
- XRP / リップル
- BCH / ビットコインキャッシュ
- HBAR / ヘデラ・ハッシュグラフ
- ATOM / コスモス
- QTUM / クアンタム
- DASH / ダッシュ
- EOS / イオス
- LTC / ライトコイン
- NANO / ナノ
- PAX / パクソス
- TRX / トロン
- USDT / テザー
- XLM / ステラルーメン
手数料
クレジットカード手数料について日本語・英語でいろいろ調べてみました。
- 取引価格の3.5%あるいは10USDの高い方
- 取引価格の5%まで
- 取引価格の15〜17%
古い情報も混在していたので、情報が定まっていませんでした。
購入手順のあとに実際どれくらいの手数料がかかるのか計算したので、くわしくはそちらをご覧ください。
クレジットが使える他の取引業者

FXTという取引業者がカード決済可能のようです。ただし、手数料が15%だそうです。
これに比べるとバイナンスは良心的ですね。
メリット
・カードのポイントが付く。
・どこでも簡単に購入でき、すぐ反映される。
デメリット
・カード決済手数料が高い。取引所での売買より手数料が高くなる
・使いすぎのリスクがある。
キャンペーン
デメリットに手数料の高さがありますが、バイナンスは過去に手数料が安くなるキャンペーンをおこなっています。
2020/1/17〜1/23 VISA決済で手数料1%(通常3%)に割引
2020/6/23〜6/30 VISA決済で手数料半額(上限$10)
2021/1/6〜1/11 VISAかMaste Card決済で手数料半額
キャンペーンの時期に出会えればラッキーです。お得に取引しましょう!
クレジットカードを使った仮想通貨購入方法
それではクレジットカードを使って仮想通貨を買う方法を解説します。
1. 通貨を選ぶ
購入したい仮想通貨を選びます。ここではBTCを例に進めます。
(後の画面で他の通貨にも変更可能です)

2. 購入を選択

3. 購入金額入力
買いたい分の日本円を入力して、継続するで次へ。

4. ベーシック認証
基本認証が必要になります。今すぐ確認を選択。

5. 国を選択
日本を選択して開始を押してください。

6. 基本情報入力
名前、誕生日、住所を入力して次へ。

7. クレジットカード情報入力

8. カードの請求住所入力
カードの請求書先住所を入力して、今すぐ支払うを選択。

9. 注文確認
注文の最終確認です。間違いなければ、60秒以内に確認を押して購入完了です。

クレジットカード|手数料は?
最終確認画面では手数料が2%と書いていましたが、おそらく裏があるだろうと思い計算してみました。
先ほどの購入金額は10,000円=0.001612。
一方、この時の純相場をGoogleで見てみると、9,606円=0.001612でした。

10,000円(支払い金額)- 200円(送金手数料2%) – 9,606円(純相場)= 194円
200円(送金手数料2%) + 194円 =394円
10,000円に対しての合計手数料は394円ということになります。
394円 ÷ 10,000円 × 100 = 3.9%
実質のクレジットカード手数料比率は3.9%でした。
クレジットカードが使えないなら
何かの原因で、クレジットカード取引できない方がいらっしゃるようです。
そんなときは、こちらの解決方法をご参考ください。